花譜の館・別館
House of flowers tablature
annex
Flower photography by Riw
№_144
福智山ろく花公園
水車小屋
付近に生る
若き
雲龍梅
(うんりゅうばい)
1
2
3
ウンリュウバイ
[雲竜梅]
インターネットの 日本花卉(かき)ガーデンセンターのブログ によりますと
雲竜梅(うんりゅうばい)は、白色花の八重咲き中輪。
くねくね曲がった枝が特徴的で、切り花や茶花での使用が多い。
学名
Theaceae Camellia
タイプ
バラ科 サクラ属 耐寒性落葉高木
樹高
5m程度
開花期
2月~3月頃
と説明されています。
4
5
福智山ろく花公園
の
公式ホームページ
今こんな花が咲いています
平成30年2月17日更新
によりますと
ウンリュウバイ
(雲竜梅)
バラ科の落葉低木。
ウメの園芸品種です。
何といっても、そのくねくねと曲がりくねった枝ぶりがめずらしく、
その面白さから茶花として親しまれています。
雲竜とは、雲に乗って昇天する竜。
特徴的な枝の様子を、そんな竜に見立てて名づけられたのでしょう。
1月ころには咲き始める早咲きのウメで、花色は白色、八重咲きです。
旨、説明されています。
5
全ての画像は、昨日(2018年2月25日)、福智山ろく花公園・水車付近にて、
曇天の中撮影したものです。
咲きそろった際、真骨頂の曲がりくねった枝とともに撮影し、再投稿したいと思います。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨