Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・冬-小茶室・「吟風亭」を囲む生垣・・白侘助(しろわびすけ)2017・・今日の一景(435)-庭園・芦屋釜の里


今日の一景
(435)

花譜の館・別館

四季の風景

白侘助
(しろわびすけ)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9



シロワビスケ
[白侘助]

学名
Camellia wabisuke?var. wabisuke
分類
ツバキ科 ツバキ属 常緑低木
交配
原種は発見されておらず、
藪椿(ヤブツバキ)と茶(チャ)の交雑種ではいかとする説もあるが、
期限ははっきりしていない。
樹高
2~4メートルくらい
楕円形で、互い違いに生える(互生)
開花時期
11月から3月
花径
4.5センチの一重咲きの白い5弁化がラッパ状に咲く
(雄しべの花粉を入れる袋)
黄色い
できない

{特徴}
茶花として人気がある。
花言葉は「控え目」である。
属名のCamelliaはモラビアの出身でイエズス会の宣教師だった
「カメル(G.J.Kamel, 1661-1706)さん」の名からきている。
マニラに住み、東アジアの植物を採集した。
種小名と変種名のwabisukeは「侘助」のことである。

以上【白侘助(シロワビスケ)-花図鑑】による


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



吟風亭
(ぎんぷうてい)
「吟風亭」の命名は、中国の伝説的人物、寒山(かんざん)の詩
「風の吟ず一様の松」の語句に拠られています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


侘助の咲いて巡りは雪催い
(わびすけのさいてめぐりはゆきもよい)
注・それぞれ古語で
「めぐり」とは、周囲。
「ゆきもよい」とは、雪模様。
の意



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

全ての画像は、今月(2017年12月)2日、庭園・芦屋釜の里・小茶室・「吟風亭(ぎんぷうてい)」の
周囲をめぐらす生垣の、白侘助(しろわびすけ)を小茶室とともに撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles