Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

蔵出しの花(45)・・カラー こと オランダ海芋(おらんだかいう)・・14_05-05・・若松区高須南

$
0
0

蔵出しの花
(45)

2014_05-05

カラー
こと
オランダ海芋
(おらんだかいう)


イメージ 1


カラー
こと
オランダ海芋
(おらんだかいう)

学名
Zantedeschia aethiopica
分類
サトイモ科 オランダカイウ属 多年草
開花時期
3月、4月、5月、6月、7月
花の色
名前の読み
おらんだかいう
(カラー)
分布
原産地は南アフリカ
日本へは江戸時代に渡来
野生化も進んでいる
生育地
庭植え、鉢植え、湿地
大きさ・高さ
30~70センチ


イメージ 2


[花の特徴]
   花のように見える白い部分は、サトイモ科特有の 「 仏炎苞 」 という部分である。
   漏斗状に巻いている。
   真ん中にある直立した黄色い部分が、小花の密生する肉穂花序 ( 花軸が多肉化して花が表面に密生し真ん中に密生したもの ) である。
   黄色や桃色のものもあるが、中には品種が異なって畑地性のものもある。

[葉の特徴]
   葉は大形の矢尻形で、長い柄がある。
   葉は肉厚で艶があり、少し巻いている。
  
[実の特徴]
   花の後にできる実は液果(果皮が肉厚で液汁が多い実)である。

[この花について]
   別名をカラー ( Calla ) ともいう。
   これは以前の分類の名残である。
   また、単に 「 海芋 」 としても流通している。
   「 海芋 」 は 「 海外の芋 」 といった意味合いである。
   国交のあったオランダから伝わったのが和名の由来である。
  俳句では 「 海芋 」 が夏の季語である。
   属名の Zantedeschia は17世紀イタリアの植物学者 「 サンテデスキ ( Zantedeschi ) さん」の名からきている。
   種小名の aethiopica は 「 エチオピアの 」 という意味である。
   エチオピアでは国花とされている。

以上、【みんなの花図鑑】引用


イメージ 3

全ての画像は、2014年5月5日、一民家の庭の時計草の撮影をお願いした時
玄関にも招かれ、そこに活けられていた海芋を許しを得て撮影したもので、
画像は初公開です。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨
なお、ブログの移行は6月9日に決行します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles