今日の一景
(459)
「花譜の館・別館」へようこそ。
暑中御見舞い
花
は
浜木綿
(はまゆう)
1
暑中お見舞い申し上げます。
炎暑のみぎり皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。
平成三十年 盛夏
山塔梨雨
はまゆうにうみおだひしきなついがはま
浜木綿に海穏ひしき夏井ヶ浜
(はまゆうにうみおだひしきなついがはま)
注・それぞれ古語で、
「おだひし(形シク)」とは、穏やかだ。のどかだ。
の意
2
ハマユウ
[浜木綿]
学名
Crinum asiaticum var.japonicum
別名
ハマオモト
[浜万年青]
分類
ヒガンバナ科 ハマオモト属 多年草
花は夕方から開き始め、深夜に満開になる。
福岡県指定天然記念物
13
浜木綿(ハマユウ)は「ヒガンバナ科ハマオモト」のことで、常緑の多年草本。
白い花びらは清楚で気品があり、芳香を放つ。
南方の原産で、種子が暖流に乗って漂着繁殖したものといわれ、
自生群落としては、ここが九州では北限である。
万葉集にも浜木綿を詠んだ柿本人麻呂の一首があるように、
古代歌人にも愛された花である。
昭和62年1月 芦屋町教育委員会
3
全ての画像は、先月(2018年7月)24日、芦屋町のハマユウ自生群落で撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨