一期一会
(49)
「花譜の館・別館」へようこそ。
今日の花
春
春蘭
(しゅんらん)
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
シュンラン
[春蘭]
学名
Cymbidium goeringii
その他の名前
ジジババ、ホクロ
分類
ラン科 シュンラン属 (シンビジウム属)
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
{特徴}
シュンランは、北海道から九州に広く分布し、
日本を代表する野生ランです。
シンビジウムの仲間で、
主に里山や人里に近い山地の雑木林などに自生し、
古くより季節の花や祝いの花として親しまれてきました。
葉は細く、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)があります。
地下には数個のバルブが連なり、太い根がたくさん伸びています。
春に緑色の花を1茎に1花、まれに数花咲かせます。
花後には花茎が伸びて果実がつきます。
堅い果肉の中には、粉のようなタネが無数に入っています。
秋も深まるころには地下に翌年の花芽を抱き、
そのまま寒い冬を落ち葉の中でじっと過ごし、春を待ちます。
この仲間は古くから東洋ランと呼ばれ、名花・秀花の選別も多く行われ、
古典園芸植物としても親しまれています。
丈夫な植物ですが、
きれいにつくるには少しコツが必要です。
以上、【みんなの趣味の園芸・シュンランとは-育て方図鑑】、引用
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
全ての画像は、今月(2018年4月)13日、庭園・芦屋釜の里の立礼席(りゅうれいせき)の
いつもの出窓に置かれた花瓶に活けられた、
シュンラン
1輪を柱を背景に撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨